5日間の味噌汁ファスティング|レシピや味噌汁の量は?インスタントはNG?
では、5日間かけて行う味噌汁ファスティングについて詳しく見ていきましょう。5日間と言っても5日間食事を抜くわけではありません。ファスティングには準備期間、ファスティング期間、回復期間が必要です。3つの期間をトータルして行う味噌汁ファスティングについて解説していきます。
味噌汁ファスティングの味噌汁のレシピは?量は?
具体的なスケジュールを見ていく前に味噌汁ファスティングで飲む味噌汁の作り方を見ておきましょう。味噌汁ファスティングで飲む味噌汁のレシピなどはあるのでしょうか。また、作り方や量も気になりますよね。
味噌汁ファスティングって知らなかったんだけど具なしの味噌汁だけなんだ。海藻とかも入れちゃダメなの?
— みゅー (@mew_tw) April 10, 2020
お味噌汁ファスティングの本番日なんだけど
今のところ順調〜
普段は煮干し使ってお味噌汁作るけど昆布出汁もなかなか(^ν^)
奮発した無添加お味噌も風味がいい!#ダイエット#味噌汁ファスティング#プチファスティング#お味噌汁好き— 体にパン種@禁煙中〜 (@diet_NS_ung) September 24, 2020
実は味噌汁ファスティングで飲む味噌汁の絶対的な作り方はありません。一番大切なのは「具を入れない」ということです。ファスティングは身体の中の消化器官を休ませることが目的ですのでファスティング中は一切の固形物を断ちます。あとはいつも通りの味噌汁の作り方で構いませんが、一般的な味噌汁のレシピをご紹介します。
【用意するもの】
・水400ml~700ml(適量)
・昆布
・味噌(大さじ2)
たったこれだけです。
今日から、3日間#味噌汁ファスティング 開始😊🙌
朝は、毎日お味噌汁作るから
楽チン💕
具なしだけど、心があったまるー✨
コーヒーレスはちょっと辛いけど
デトックスのため頑張る💪 https://t.co/LaOQHP2Nj0 pic.twitter.com/iE2woNtyY8— naaさん (@naa_3kids) May 21, 2019
手順としては、まず用意したお水で昆布だしをとります。昆布だしをとってお水に具は入れず大さじ2の味噌のみをゆっくりと溶くと出来上がりです。これだけの手間で完成するのでとっても簡単ですよね。また、ファスティング期間中に摂取する味噌汁は目安として1.5~2リットルが良いとされています。
5日間の味噌汁ファスティングのやり方
具体的な5日間の味噌汁ファスティングのやり方を見ていきましょう。簡単にまとめると、1日3食を具なしの味噌汁に置き換えるだけですが段階を踏むことが非常に大切です。
ファスティングには「準備期間」「ファスティング期間」「回復期間」が必要です。それぞれの期間について詳しく見ていきましょう。
5日間の味噌汁ファスティング~①準備期間~
「準備期間」とは、固形物を断つ前にだんだんと食事を減らし身体を慣らす期間です。味噌汁ファスティングを行う2日前から徐々に食事量を減らし消化の良いものを摂ります。目安としては、普段の食事の7割くらいを心がけると良いです。
ファスティングの準備期間とか大事だったみたい…いきなり始めたからフラフラで無理💦2日で1.5キロは痩せたけど、このままだと倒れそうだから、無理😱他の方法また考えるー!
— ChiRu♡ (@chiru_merychan) May 9, 2020
準備期間を設けず突然ファスティングを始めてしまうと身体が驚き体調不良を起こす危険性があります。最初の1、2日で徐々にファスティングの状態に身体を慣らすようにしましょう。
5日間の味噌汁ファスティング~②ファスティング期間~
準備期間を終えると、味噌汁ファスティング期間に入ります。ファスティング期間中は具なしの味噌汁とお水だけを摂取して過ごします。味噌汁にはたくさんの栄養素や腸内環境をよくする成分が入っています。ファスティング中に味噌汁を摂取することでさらに美容や健康への効果が期待できます。
具なし味噌汁が最高に美味しくて幸せ🥰
むしろ具なしの方が美味しいんじゃないか?
— Luna|オラクルメッセンジャー (@oraclediary) September 22, 2020
味噌だけ、具なしの味噌汁も美味しい。
何なら味噌さえなしで出汁だけでも美味しい。
和食は、とことん質素でもしっかり美味しい物が多いなと思う。— みみ (@Mizuki_t3) August 16, 2020
お水だけでファスティングするより美味しい具なし味噌汁を飲むほうが頑張れそうですよね。味噌汁には栄養素がたくさん入っているので一石二鳥です。また、ファスティング期間中には低血糖の症状などがでてめまいがしたり手足が震えることがある場合があります。
その際は、「黒飴」を舐めて糖分を補いましょう。もっとも、その際に甘いガムを噛んだり甘い炭酸水を飲むことは避けましょう。他にも貧血、立ちくらみ、吐き気などの体調不良が表れることがありますが「好転反応」の場合が多いです。
ファスティング2日目
→ネットで調べた好転反応(頭痛、吐き気)が朝方きた😩
休みの日を2日目にあてて良かった😭— Miyu (@miyu1112wgb) February 7, 2020
実際に好転反応が起こっているのを感じる方も多いようです。しかし、好転反応は身体の状態が良い方向へ向かっている際に出る一時的な反応ですので心配いりません。
しばらく横になるなど安静にしたり黒飴を舐めてみましょう。休んでも治まらない場合はファスティングを中断し、医師に相談しましょう。
5日間の味噌汁ファスティング~③回復期間~
数日間の味噌汁ファスティング期間を終えると「回復期間」に入ります。回復期間とは、ファスティングの状態から徐々に通常の食事へ戻す期間を言います。他のファスティング方法と一緒で味噌汁ファスティングでも回復期間が非常に大切です。
ファスティング準備期間4日、本番3日合計7日で3.5キロ痩せた🤹これからの回復期間が大事。頑張る💪
— 真希(MM) (@ohisama_mm) June 30, 2020
断食を終えた後の身体は栄養の吸収が非常に良くなっています。突然、普通食に戻してしまうとダイエット効果が期待できなくなります。さらに、消化器官へも大きく負担がかかります。
ファスティング直後は、汁物や流動食から体を慣らしていきましょう。自分で準備食や回復食を用意するのが難しい方は下記の記事を参考にしてみてください。
面倒くさがりさん必見!コンビニで買えるファスティングの準備食と回復食5選
味噌汁ファスティングを実際に行われた体験談もぜひ参考にしてください。
【体験談】3日間の味噌汁ファスティングを行った感想
ファスティング中の味噌汁はインスタントでもいい?
ファスティング中、味噌汁を作ることを面倒に思う方もいらっしゃるかもしれません。その際「インスタント」の味噌汁を使用したいと考える方も多いと思います。
医者に塩分摂取が多いせいかもといわれて、めちゃくちゃ心当たりあるわ・・・
毎食の味噌汁やめるわ・・・
昼と夜で味噌汁(インスタント)飲んでた。— PC-9801RX21 (@pc9801rx21) September 25, 2020
インスタントの味噌汁は非常に便利ですが商品によっては塩分量が多い場合があります。できる限りご自身で作る方がよいでしょう。
手軽に挑戦できる味噌汁ファスティングでキレイに!
今回は、味噌汁ファスティングについて解説しました。長期のお休みなどに5日間の味噌汁ファスティングに挑戦するのもありですね。味噌汁には嬉しい栄養素がたくさん含まれており、ファスティング中の味方と言えます。味噌汁も有効に使いながら良いファスティングライフをお過ごしください。
より安全にファスティングを行いたいときは、酵素ドリンクを使用しましょう。酵素ドリンクを飲むことで、最低限のカロリーやミネラル、ビタミン等の栄養補給を行うことができ、より安全・安心にファスティングを行うことができます。
編集部が選んだオススメの酵素ドリンクを3つご紹介します。今回選んだ酵素ドリンクは、栄養価が高く、腹持ちの良い酵素ドリンクです。更に味も美味しく飲みやすい酵素ドリンクのため、断食・ファスティングの初心者の方もとても飲みやすいです。
2