ファスティングとは簡単に言うと「断食」のことです。一定期間固形物を食べずに消化器官を休ませることで、体をデトックスさせることができます。しかし、ファスティングは正しくやらなければ、かえって逆効果になってしまうこともあります。この記事では、ファスティングで失敗しないために知っておきたい正しいやり方と失敗してしまう原因を5つご紹介します。
【関連記事】ファスティング中は運動しても大丈夫?ハードな筋トレやトレーニングは絶対NG!
目次
そもそもファスティングとは?
ファスティングとは、一定期間固形物を食べずに飲み物だけで生活をすることです。胃をはじめとする消化器官を休ませることがファスティングの目的になります。ファスティングにはダイエットや美肌効果があります。そのため芸能人やモデルの方も取り入れており、女性を中心に人気が出ています。
ファスティングってダイエット法であり健康法って知ってた?
痩せるだけじゃなくて肌の調子がよくなったり腸内環境も改善されるの!
一石何鳥もの効果がある方法でちょーおすすめ!— イイ女になりたい女子へ@デブは甘えブログ (@dietbiyousite) March 26, 2020
しかし、間違った方法でファスティングを行ってしまうと、逆にリバウンドをしたり、体調を崩したりすることもあります。ファスティングは、自己流ではなく、正しい方法で行いましょう。
ファスティングの正しいはじめかたは?女性の場合は生理後が良い?
それでは失敗しないファスティングの正しいはじめかたをチェックしましょう。
ファスティングをはじめるときは無理のない計画を
ファスティングをはじめるにあたっては、計画を立てることが大切です。ファスティングは、自分ができる範囲内の期間に設定しましょう。無理をして行うと体調を崩したり、逆に終えた後の食事量が一気に増えてリバウンドしてしまいます。
ファスティングは計画的にやらないとダメだな…
体調悪くなるだけで辛いわ( ̄▽ ̄;)— リオン@カンタレラ テキーラ! (@RION_MIR) September 16, 2017
初めてなら半日~1日程度からスタートして、そこから慣れてきたら断食期間を伸ばしましょう。
ファスティングをはじめる前の準備
ファスティングは、はじめる前の準備期間がとても大切になります。ファスティングをはじめるにあたっては、1~3日程度準備期間を設けたうえで取り組みましょう。
いきなりファスティングをはじめてしまうと空腹状態になりやすくなります。おかゆなど消化器官への負担が少ない食べ物を中心に摂取して慣らしていきましょう。
ファスティングをするときには、運動する前に準備運動するように準備期間を設けることが大切。添加物・カフェインを避けたまごわやさしい食事に切り替え、食事の量を減らしつつ断食期間に突入しましょう。👍
— kohei (@kou_19950715) March 7, 2019
準備期間は、カフェイン・肉・魚・乳製品・アルコール・インスタント製品など消化器官への負担になる食べ物は避けましょう。また、万が一普段から食べすぎが気になる人なら準備期間を長めに取り、少しずつ食事量を減らしたうえでファスティングに取り組むのがおすすめです。
女性の場合は生理が終わってから1週間以内がおすすめ
ファスティングは、生理が終わってから1週間以内に行うのが良いと言われています。生理が終わってから排卵日までの間がエストロゲンと呼ばれる女性ホルモンが最も分泌されます。このエストロゲンは、中性脂肪の代謝・自律神経を整えるために必要なホルモンと言われています。
次の生理終わりに私もファスティング挑戦する( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
とゆー宣言をここにしておく🙌🙌— えとりとか (@kre8nkyrka35) September 5, 2020
「生理が終わってから一週間程度はダイエットするのにベストなタイミング」とよく言われるのは、このエストロゲンが大きく関係しています。ファスティングだけでなく、ダイエットをする場合もこの時期が狙い目です。
ファスティングで失敗する原因1:ストイックすぎるやり方
ファスティングを成功させるために大切なことは、無理のない範囲で行うことです。しかし、ファスティング初心者でありがちなのは、短期間で劇的に効果を出すためにただ単に食べるのをやめるということです。いきなり何も食べなくなると体や心の負担が大きくなり、体調を崩したりリバウンドしやすくなります。また、ファスティングは栄養面を考えながらやる必要もあります。
固形物を食べない分、飲み物から栄養を摂らなければなりません。ただ、お茶や水だけを飲んで空腹を満たせば良いわけではないのです。酵素ドリンクやスムージーを用意し、適切な量のカロリーを摂取した方が良いでしょう。ファスティングは毎日無理に行っても意味がありません。成功させるコツは、ファスティングを部分的に取り入れることです。
たとえば、「夜のみ断食をする」、「週末のみ断食をする」というように期間を決めて行いましょう。そうすることで無理なく継続できるので、効果が出やすくリバウンドもしにくくなります。それぞれの生活習慣に合わせてファスティングを取り入れた方が、時間はかかりますが結果的に成功につながる可能性は高いです。
ファスティングで失敗する原因2:準備不足
ファスティングには主に3つの期間があり、どれかが欠けてしまうと失敗する可能性が高くなります。その期間の1つ目は準備期間です。ファスティングを始める数日前から消化の良いものを食べたり、食事の量を少しずつ減らしていく期間のことをいいます。ファスティング期間中に体調を崩しにくくするために必要な期間です。
2つ目は断食期間です。水や酵素ドリンクのみで固形物を摂取しない期間のことをいいます。準備期間をきちんと設けていれば、この期間を比較的楽に過ごすことができます。そして、3つ目は回復期間です。少しずつ消化の良いものから食べ、徐々に食生活を戻していく期間のことをいいます。
この期間を設けない人が多く、いきなり普段通りの食事または普段以上の食事をとることでリバウンドをする可能性が高くなります。ファスティングを成功させるコツは、この3つの期間を欠かさず設けることです。面倒だからといって省いてしまうと、頑張った期間が全て水の泡になってしまいます。そうならないためにも準備期間と回復期間は必ず設けましょう。
ファスティングで失敗する原因3:具体的な目標を決めていない
ファスティングをする前に、具体的な目標やファスティングをする目的を明確にしておきましょう。たとえば「痩せてこの洋服を着る」「体をデトックスさせて体質改善する」など、具体的に決めることが大切です。数字など効果がわかりやすいものを決めておくのもおすすめです。
具体的な目標や目的がないと、ただのキツイ修行に感じてきて長続きしません。最初に目標を決めていても、ファスティングの途中で目標を忘れてしまったり辛くてやめたくなったりすることもあります。そうならないために、目標を紙に書いて目に入るところに貼っておいたり、毎日記録をつけるようにして気持ちを絶やさないようにしましょう。
具体的な目標があれば、それに合わせたファスティング方法や期間を設定できます。ただなんとなくファスティングを続けていても、効果が薄れたりストレスが溜まってしまったりと良いことがありません。
また、途中で体重が減らなくなったり思うようにいかなくなったりすると、そこでファスティングをやめてしまう人も少なくありません。ファスティング後の自分がどうなっていたいかなど、理想の自分を想像しながら楽しくファスティングをすることが成功のカギです。
ファスティングで失敗する原因4:気持ちに余裕がない
ファスティングに失敗しやすい人は、気持ちに余裕がなくストレスによって最後まで続かないというケースが多いです。ファスティングは慣れていないと想像以上に辛いものです。ファスティング期間中は空腹で何もしたくなくなる人が多く、他に意識が向かなくなりファスティングのことしか考えられなくなってしまいます。
そうするとそれがストレスになってしまい、長続きせず失敗に終わってしまうのです。さらにそのストレスのせいで、ファスティング後の食生活が乱れるという最悪な事態になる可能性もあります。ファスティング期間中のストレスを溜めないためには、趣味や運動などで気を紛らわせ、気持ちに余裕を持たせることが大切です。
気持ちに余裕ができることでファスティングの辛さが軽減します。ファスティング期間中はファスティングのことを極力考えないようにし、体だけでなく心の自己管理もしっかりするのが成功させるコツです。趣味がなかったり運動できない場合は、外に出るだけでもリフレッシュできて良い気分転換になりますよ。
ファスティング(断食)中にイライラしてきたらやるべきこと3選
ファスティングで失敗する原因5:ファスティング後の食生活
ファスティング期間が終わり、その開放感から暴飲暴食をしていませんか?それがファスティングの最大の落とし穴で、失敗する原因としても特に多いです。せっかくファスティングによって体がデトックスされて内も外もきれいになったのに、その後に暴飲暴食をしてしまっては元も子もありません。
ファスティング期間中は消化器官が休まっている状態なので、少しずつ活動を促していかなければなりません。つまり、ファスティング後の食事としては消化の良いものを少しずつ食べていき、徐々に食事の量やカロリーの摂取量を元に戻していくことが理想です。
暴飲暴食によってリバウンドする可能性はもちろんありますが、それだけではなく健康を害する危険性もあるということを覚えておきましょう。また、ファスティング後の食生活によっては、逆に太りやすい体質になってしまう可能性もあります。
ファスティングによって改善された体型や体質を維持できるように、ファスティング後のアフターケアをしっかり行うことが大切です。
ファスティングには酵素ドリンク使用する
ファスティングは、3食を酵素ドリンクに置き換え、それに加えて1日2リットル以上の水分を摂取しましょう。酵素ドリンク以外のものに置き換える人もいますが、酵素ドリンクは元々ファスティング向けに開発された製品であるため、ファスティングで食事を摂らないために不足してしまう栄養をカバーできるように作られています。
他の食事で不足する栄養をカバーするのは、難しいのでなるべく酵素ドリンクを用意しましょう。ファスティングを終える時は、いきなりいつも通りの食生活に戻ると消化器官への負担が大きくなってしまいます。
そのため、断食期間を終えたら2~3日程度回復食期間を設けるのが一般的です。回復食期間は準備期間同様、おかゆなど消化器官への負担が少ない食事を中心にすることで少しずつ慣らしていきましょう。
ファスティング用の酵素ドリンクを選ぶにあたっての注意点
ファスティング用の酵素ドリンクは様々なメーカーから発売されています。それでは、どのメーカーのものを選べば良いのでしょうか。酵素ドリンクの選び方についてもチェックしておきましょう。酵素ドリンクに関しては、自分の口に会うものを選びましょう。断食期間中は食事を摂らないことにより、味覚も敏感になりやすいです。
口に合わないものを選んでしまうとファスティングが続かない可能性があります。サンプルやトライアルキットなどお試し用の商品が用意されていることも多いので、すぐに酵素ドリンクを決めるのではなく、一度試してみて美味しいと思えるものをファスティングに使いましょう。
ファスティングに使用する市販の酵素ドリンクおすすめ16選【2021年最新版】
ファスティングは正しい知識を身に付けてからはじめよう!
ファスティングは短期間で効果が出やすいですが精神的にも体力的にも負担が大きいダイエット法です。実際に痩せようと思ってファスティングをはじめてみても失敗してしまう人は少なくありません。
そのためファスティングをはじめるなら、まず正しいファスティングの方法を身に付けましょう。その上でスケジュールを立てて、無理のない範囲ではじめましょう。
断食ライフでは、ファスティング中の栄養不足を防ぐために酵素ドリンクを飲むことを推奨しています。酵素ドリンクを飲むことで、最低限のカロリーやミネラル、ビタミン等の栄養補給を行うことができ、より安全・安心に断食を行うことができます。
編集部が選んだオススメの酵素ドリンクを3つご紹介します。今回選んだ酵素ドリンクは、栄養価が高く、腹持ちの良い酵素ドリンクです。更に味も美味しく飲みやすい酵素ドリンクのため、断食・ファスティングの初心者の方もとても飲みやすいです。